麻箒(あさほうき)ここのたのしい一人勉強会

自分が勉強だと思ったものを記録しています  「勉強はたのしい」を伝えつづけたいと思います

【一発合格】ビジネス実務法務検定2級&3級 勉強記録まとめ【ありがとう】

このたびめでたく「ビジネス実務法務検定(ビジ法)」の2級、3級に合格できました。(応援していただいてありがとうございました。)

 

私自身が先人の勉強法ブログに倣ったこともあり、今後受験される方の一助になるようなものを書こうと思います。

 

と、偉そうに書きましたが、2級は77点(ボーダーライン70点)で合格しました。

「ボーダーちょい上が書いたもの」と頭に置いていただいてお読みいただければ幸いです。

 

[勉強期間]

2015年3月31日~2015年7月4日(約3ヶ月)

うちわけとしては、3級に1ヶ月、2級に2ヶ月。

 

[ペース]

平日に1~1.5時間(ただし2~3日に1回)

休日に3時間くらい(ただし週休2回のうち1回くらい)

 

[勉強法の参考にしたブログ]

偏差値55以下学生・フリーターなどの就職弱者の就職・キャリア作りを支援するブログ! ビジネス実務法務検定試験2級、3級独学合格方法&おすすめテキスト・問題集教えます!

ビジネス実務法務検定試験2級に合格する方法

 

[テキスト・問題集]

全部で4冊。

なかなかいいお値段になるので(検定料も要るし)、金券ショップなどで図書カードを少し安く買っておきました。

 

・3級テキスト(近所の本屋さんで購入。ほかに置いてなかった) 

2015年版 ここが出る! ビジネス実務法務検定試験3級テキスト&問題集

2015年版 ここが出る! ビジネス実務法務検定試験3級テキスト&問題集

 

 

・3級問題集(公式) 

 

・2級テキスト 

法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 完全合格テキスト 2015年版

法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 完全合格テキスト 2015年版

 

・2級問題集(公式)

 

[やり方]

 

1) 問題集の基本問題を解く(ただし過去問はまだ解かない)

 わからないのでほぼ全てにバツがつく。

 1章、2章…と章を一通り解いてから2)に進む。

 

2) 採点時のバツに心が折れながらも、問題集の解説を読む。

 この時点では解説の意味すらわからない。

 

3) 解説すらもわからない自分を嘆きながら

 テキストの該当箇所を読む。この時、蛍光ペンは必須。※1

 

4) 気になるところに線を引く。

 このとき、ほぼ全文に線を引くページが発生してもくじけない。

 わからないんだから仕方がない、と少しメンタルを強くする。

 

5) 全章の問題を解き終わったら、何となくわかる気になっているので

 過去問に進む。

 50%くらいしか解けなくて凹む。

 

6) 蛍光ペンを手にとって、過去問の解説を読む。

 

7) 過去問の解説を読んでいると、自分がどの辺のジャンルに弱いか見える。※2

 見えた弱点で涙が出るが、がんばる。

 

あとは時間と気力によって、どこまで1)~7)を繰り返すかですが、

私の場合、3級はテキスト読み1~2度、基本問題・過去問とも1回で

さっさと2級に移りました。

法律の名前や独特の言い回しに慣れた時点で、2級に突っ走りました。

 

2級は、基本問題を5回は解いています。

過去問は2度繰り返しました。

(問題集には直近3回分の過去問が付いていました。)

テキストは、弱いジャンルは3度以上読みました。

 

普段、新聞やニュースで法律の名前を耳にしてはいましたが

あらためて積極的に(能動的に)

自分に取り込むとなるとなかなか苦労しました。

「慣れ」が必要だと感じております。

 

さて、次は何の検定を受けようかな。

→ビジネス著作権検定にしました。(2015年9月)

▼候補たち

著作権保護の検定試験:ビジネス著作権検定

国家試験 知的財産管理技能検定 ホーム

京都・観光文化検定試験

-----------------------

[脚注みたいなもの] 

 

※1:蛍光ペンが必須

 うちの会社の法務部さん(元・弁護士)が

 「テキストは2~3度、できれば7度読み」と言っていました。

 蛍光ペンで気になるところを塗っておく

 →2度目を読むときにも気になる部分に塗る

  (1回目より塗る箇所が少ないので、2回わからなかった部分だけ濃い色になる)

 →3度目を読むときにも気になる部分に塗る…(より濃い色になる)

 

※2:弱いジャンルを見つける

 どの章が自分の弱点かをさぐるために、自分がミスした単語が出てくる

 テキストのページに付箋を貼りました。

 私は付箋魔なので、中・小2種類を常備しています。

 ちなみに苦手ジャンルは債権の回収と会社法、消費者契約のあたりでした。

 高配点ゾーン……。

 ----------------

2015年10月 記事一部修正。

(過去エントリーへのリンクを削除)