麻箒(あさほうき)ここのたのしい一人勉強会

自分が勉強だと思ったものを記録しています  「勉強はたのしい」を伝えつづけたいと思います

【社労士】勉強始めました【勉強10日目】

これは、社労士受験勉強の記録です。

  • 目標は、2019年8月受験で合格。
  • 勉強スタートは、2018年10月22日。

 

ブログ主

  • 35才女性
  • 人事歴8ヶ月目 ※2018.10月現在
  • 社歴1: ハローワークっぽいところの受付
  • 社歴2: 人材紹介会社の事務
  • 社歴3: ベンチャー企業で広報・法務事務・知財事務
  • 社歴4: わりと大きな会社の人事(採用)←今ココ
  • 学生時代は理系(微生物学
  • 社歴3で初めて法律っぽいものに触れた。

 

まずは参考になる勉強ブログ探し

試験勉強の前に、独学ブログで、先人の知恵をお借りするのが当ブログの恒例です。

社会保険労務士勉強法!合格のツボ

【社労士試験】「時間がない」方が独学×短期間で合格するためには? | 『資格の大原』ブログ 社労士

 

 

教材を選ぶ

「会社と提携している会社から通信教育を申し込むと、受講完了したら40%講座代が返ってくるよ」

 

…と言われ、飛びついたけども、

初心者の私には読みづらかった(←わがまま)ので、本屋さんで買ってきました。

 

テキスト選びでは、こちらの記事を参考にさせていただきました。

社労士独学者がテキストランキングを見るときの注意点

独学で社労士合格を目指す!テキスト選び3つのポイントとおすすめテキスト比較まとめ | 資格通信講座コンシェルジュ~社労士合格へのおすすめ通信講座~

 

書店に足を運んで、レイアウトや色使いを見て、最終的に選んだのはこちらです。

 

2019年対策 読めばわかる! 社労士テキスト (合格のミカタシリーズ)

2019年対策 読めばわかる! 社労士テキスト (合格のミカタシリーズ)

 

 

 

2019年対策 解けばわかる! 社労士問題集 (合格のミカタシリーズ)

2019年対策 解けばわかる! 社労士問題集 (合格のミカタシリーズ)

 

 

それぞれ中はこんな感じです。(上がテキスト、下が問題集)

f:id:coco_asahouki:20181031175129j:image
f:id:coco_asahouki:20181031175119j:image

【選んだ基準】

  • そこそこ余白がある。(ぎうぎうでない。)
  • テキストはフルカラーだが、淡い色使い。(目に優しい。)

 

いつもは白黒+赤色のシンプルな色使いのテキストが好きなのですが、今回はフルカラーのテキストです。

今回、書店に白黒+赤のテキストも2〜3種類あったのですが、

余白があまりなく、読んでいて目が疲れるな、という印象を受けました。

なので、今回は目へのやさしさ優先です。

 

さて、がんばるぞー。

【たぶん】プレ通信教育【来月から】

お盆ですね。

あさほうきです、こんにちは。

 

5月末に書いたように、通信教育(社労士)に申し込みました。

 

が、来年の試験に向けたテキストはまだ届きません。

 

というのも、今年の試験を受けて、内容を更新するから。

 

今手元に届いているプレ教材は、まだ手付かず。

 

盆明けからがんばろー。

【はじめての】2019.8月に社労士試験を受けてみようと思います【通信教育】

3月に入社した会社に、

通信教育の制度があるので

利用することにしました。

(受講修了したら、受講料の

一部がお祝い金として返ってくる。)

 

産能(産業能率大学)の通信講座です。

f:id:coco_asahouki:20180530200605j:image

 

どうなることやらですが、

新しく挑戦するときは

いつもワクワクします。

 

この後は、いつも通り絶望からスタートします。

(とりあえず解いてみて解けなさに絶望するコース。)

【人事労務の知識も】求められている分野がまだよく分からない【5Sも】

ご無沙汰しております。

 

法務部(知財管理)から

転職して人事部になった

あさほうきです。

 

本日の記事はただの呟きごとで、

勉強法や進捗ではありませんです。

 

本日はただのぼやき

 

通勤時間が約2倍になり、

何か勉強しようと思いながら

大体寝ている日々に成り果てています。

 

さて、弁理士知財)の方面には進まないこととなりました。

 

新しい仕事は人事労務(初めて)です。

まずは日常業務を覚えることが第一です。

が、仕事だけに没頭すると、ストレスが溜まる気がするので、何か勉強したい。

 

折良く会社が通信教育を募集し出したので、それを利用するのも手かもしれません。

 

業務に役立つ知識という点では、社労士も役にたつだろうし、FPもきっと役に立つ。

 

個人的には5Sや動線改善、フロー改善なんかを、

場当たり的に取り組むのではなく、きちんとゴールに掲げ、

かつ、周りも巻き込んでやってみたい。

(というか、やった方が周りも自分もハッピーになって良いように思える。)

 

メーカーなので、電気や施工系もこの際手を出してみたい。、

 

 

…うーん、ここに書いたら

何かしら思い定まるかと思いましたが、やっぱり取り留めがないままだなぁ。

 

求められているものもまだ掴みきれず、自分が求めるものも掴みきれず、

時が経っていくのが勿体ない気がする。

 

勉強したいものがパチッと決まればそこからはラクなのに(勉強はしんどいけれども)。

 

さて、今日もお仕事。

がんばろう。

 

突然ですが本に関する一言

 

この本を店頭で見かけて以来、買おうか迷っています。

 

システムの問題地図 ~「で、どこから変える?」使えないITに振り回される悲しき景色

システムの問題地図 ~「で、どこから変える?」使えないITに振り回される悲しき景色

 

システムと聞くと難しそうだけれど、

仕事の工数を減らしたり、一工数にかかる手間を少なくするという点で参考になりそうかな、と考えています。

 

うーん、どうしようかな。

 

【すみません】弁理士は受けません【転職します】

大変ご無沙汰しております。

あさほうきです。

 

2月末で知財を退職、

3月より人事として働きます。

 

そのため、今後は組織やら

労働法やらに学びの対象が

変わります。

 

知財もたのしかったけれど、

わたしの現スキルでは

お仕事が見つからず…

 

ずっと知財を教えてくださった

上司には申し訳ないのですが、

新天地に参ります。

 

弁理士の勉強記録をたのしみに

お読みいただいていた方が

もしいらしたら、すみませんでした。

 

また引き続き、何かしら勉強の記録を

つづってゆきますので、

拙ブログをご愛読たまわれればと

存じます。

【困った】34年11ヶ月の人生で今いちばん勉強する気が起きない

勉強したいという気持ちは

どこから湧いてくるのだろうか。

 

それを勉強しようかとすら

思える今日この頃。

 

でも、法務のセミナーはたのしい。

 

わたしは

何がしあわせで

何をしたら喜びなのかしら。

 

 

人を動かす 文庫版

人を動かす 文庫版

 

 肉まんかエクレアを

食べてるときかなぁ。。。